こんにちは!今日は研修生の村上から見た、山菜セットの魅力をお伝えします😊
冬の間、深い雪に覆われていたこの地にも、ようやく春がやってきました!
360度見渡す限り緑!緑!緑!
厳しい冬を越えたぶん、春はいっそう自然の恵みに満ちあふれています。
そんな春のごちそうをギュッと詰め込んだのが、
母さんのおすすめセット「旬の山菜セット」。
今年も張り切って、スタートしました!
今回のセット内容はこちら
仙北市にある農家民宿や農家さんと一緒に発送準備します。
皆さん、たくさん発送できるのを楽しみにしています😊

写真は去年のセット
・ふる里のそら豆 ※生育状況により『甚吉のいぶり大根漬け』に変更します。
どんぐり山荘・かまど・甚吉のわらび、みず、ふき
星雪館のちまき、
ほうれん草※生育状況により『春菊』に変更します。孫兵衛の行者菜(ぎょうじゃな)
斎藤農園のしいたけ
甚吉の切り干し大根
と盛りだくさん。しかも、通年セット(全4回)ご注文の方には「おまけ」付き!
何が入っているかは…届いてからのお楽しみ😊
山菜って、こんなに楽しくておいしいの?( ゚Д゚)
実は私も、今年初めて山菜採りを体験したんです。
自然の中で宝探しのように見つけた山菜を持ち帰って、料理して食べる。
感動もおいしさも別格でした。
セットに入っている山菜について一部ご紹介します↓
わらび
わらびは毒性があるので、あく抜きが必要です。重曹とお湯で簡単にできます。
人気の食べ方は、味道楽(秋田の万能つゆ)+鰹節。
シンプルだけど、びっくりするほどおいしい。
味変でマヨネーズをかけるのも最高です。
わらびについて面白いことがありました。イギリスからの旅行者とわらびを採って、食べた時のこと…
わらびを見てイギリスでもそこら中に生えている、でも食べないから違う植物かも、と調べると…
同じわらびでした!毒性とその見た目から、「不気味な雑草」だと思っているそう!
わらびに合ったあく抜きの知恵を持っている日本人、誇らしかったです( ´∀` )
みず
綺麗な水のところに育つというみず。茎が赤く、シャキッ、トロッという不思議な食感。
クセがないので子どもにも人気で、和え物や炒め物にぴったり!
私はお肉と一緒に炒めものにしています!
行者菜
山菜ではないですが、珍しいので紹介!
ニンニクとニラのハーフと呼ばれる、なんとも餃子のタネにぴったりそうな香味野菜…!
炒め物でに入れるだけで、グンと深みが出て美味しさにハマりました!栄養価も豊富らしい。
「食べることで、季節を感じる」
そんな日本の昔ながらの暮らしが、仙北市には今も息づいています。
スーパーではなかなか出会えない、
“春のごちそう”を食卓へ直送します。
自然の味、母さんの手仕事の味を、ぜひ味わってみてください🌱
ご注文ドシドシお待ちしております!
※6月発送分のお申し込み締め切り日は6月3日(火)、発送日6月13日(金)です。
セット内容は変更になる場合もございます。
日本酒セットについて
県下一のソムリエさんが毎月の食材セットにあった秋田のお酒をペアリング!
こちらは当協議会ではなく、スガワラショップさんの公式サイトより注文をよろしくお願いします!
(酒類販売の都合上、ご容赦ください、、、汗)
注文方法について
注文方法は次の3通りです!
①こちらのリンクから注文用紙をダウンロードして記入したものをFAXまたはEmailで送付
②こちらのリンクから問合せフォーム(問合せ種類→商品のご予約)に必要事項を入力して送信
③お電話(0187-43-2277)による注文
皆様のご注文、お待ちしています!